シードビーズアカデミア認定講座
本物のプロ「シードビーズのオールラウンダー」を目指す!
ビーズの歴史からはじまり、シードビーズの製法・種類を学ぶ「シードビーズ学」と、シードビーズを使った6つのビーズワークを各2作品制作する中で 基本となるテクニックを習得します。より深い知識と技術習得することで、複数のテクニックを組み合わせたインストラクターを目指します。
6つのビーズワークとは、「ハスケルワイヤー」・「ビーズステッチ」・「テグス編み」・「ビーズ刺しゅう」・「ビーズクロッシェ」・「ビーズ織り」です。
一般財団法人日本生涯学習協議会(JLL)監修・認定
シードビーズアカデミアインストラクター認定証
講座を修了し、作品審査を受けると一般財団法人 日本生涯学習協議会(JLL)が発行する「シードビーズアカデミアインストラクター認定証」を取得でき、認定インストラクターとして活動することができます。 |
講座カリキュラム
シードビーズの製法・種類を学ぶ「シードビーズ学」と、シードビーズを使った6つのビーズワークを各2作品を制作します。
認定課題
シードビーズ学(製法・種類・歴史) |
ビーズの歴史からはじまり、シードビーズの軌跡、形を学びます。さらに、シードビーズがどのようにして作られているか?長年シードビーズを製造してきたトーホー株式会社の製法と種類を知ることでシードビーズのより深い知識を習得します。 |
ハスケルワイヤー |
糸のように柔らかいワイヤーにシードビーズを通して、座金にとめつけるテクニック。ミリアム・ハスケルが好んで用いたテクニックを、針を使って楽に作業をしていきます。 |
 |
Lesson1
あっという間にできる豪華なブローチ
−Antiqueアンティーク− Design/小坂あや子
Lesson2
クラスプがポイントのストリングネックレス−Mellow Flower メロウフラワー−Design/梶原美緒 |
ビーズステッチ |
針と糸でビーズを編む手法で、ここでは、ビーズステッチの様々な模様編みの中から基本的な模様編みで作品を作ります。 |
 |
Lesson1
軽くて暖かいスパイラルロープのネックレス−Blossom ブラッサム−
Design/小坂あや子
Lesson2
リングに編みつけたペヨーテステッチのペンダントトップ
−Reversi リバーシ−Design/周藤紀美恵 |
テグス編み |
テグスという透明な糸にビーズを通したり、ビーズの穴の中でテグスを交差させることで形を作る手法です。基本となる8の字編みを学び立体モチーフまで作ります。また、アクセサリーを仕上げるのに必要となる金具、ピン・カンの使い方も学びます。 |
 |
Lesson1
個性的な8の字編みのネックレス−Leggiero レッジェーロ−Design/富澤圭子
Lesson2
8の字編みの立体モチーフネックレス−White Square−Design/岡本恵子 |
ビーズ刺しゅう |
ビーズ刺しゅうは、おもに布にビーズやスパングルを針と糸で縫いつけて飾っていく手法です。刺しゅうでは下絵を移すために転写シートを使いますが、ここでは、素材や方法を工夫することで転写シートを使わなくてもできる方法で学びます。 |
 |
Lesson1
エンボスフェルトのリバーシブルバッグチャーム
−Biscotti ビスコッティ−Design/富澤圭子
Lesson2
ダリアをモチーフにした立体的なブローチ−Dahlia Collarette ダリアコラレット−Design/米永真由美 |
ビーズクロッシェ |
あらかじめ糸にビーズを通し、かぎ針を使ってビーズを入れながら編む手法です。基本となる鎖編みから引き抜き編み・細編みなどを使って作品を編みます。 |
 |
Lesson1
鎖編みと花モチーフのロングネックレス−Chocolate Cosmos チョコレートコスモス−Design/岡本恵子
Lesson2
細編みのミニバッグ−Fontiere フォンティエ−Design/清水美和子 |
ビーズ織り |
専用の織り機に縦糸を張り、横糸にビーズを通し、縦糸の間にビーズを織り込んでいく手法です。四角ビーズや、シリンダーMビーズなど織りやすいビーズを使い、ビーズ織りの基礎を学びます。 |
アメリカで人気の「ジュエル・ルーム」を講座内で使用します。「ジュエル・ルーム」とは、今までのビーズ織りの概念をくつがえす、簡単でコンパクトなアメリカ製の織り機です。 |


|
 |
Lesson1
四角ビーズを織ったブレスレット−Arabesque アラベスク−Design/小坂あや子
Lesson2
ビーズステッチとコラボしたネックレス−Celtic Black ケルティック ブラック−Design/岡本恵子 |
写真:日本シードビーズ協会より引用 |
●受講料(税込)
・教材フルセット(認定課題作品12キット)31,800円(税抜き)
・テキスト(ビーズ・デコ刺繍テクニックBOOK(パッチワーク通信社))1,343円(税抜き)
・その他、針(きぬえりしめ)、ジュエルルーム、ボンド、レース針等については希望の方には販売いたします。
●認定料
20,000円(税抜き) |
|